糖質制限を「もっと知りたい!」と思っているあなたへ。
ぼくが実際に勉強した糖質制限のおすすめ本をご紹介しますね。
糖質制限についての理解がさらに深まり、
あなたなりの答えを出すきっかけになること請け合い。
生活習慣病に悩んでる人へ
ぼくがまず手に取ったのはこちら(Kindle版もありますよ。)
なぜ糖質制限が効果的なのか、
論理的に学ぶことができます。
合わせてこちらも購入
実際にどのような食事をとったら良いのか、
実践する上での工夫など、非常に参考になります。
効果抜群の糖質ゼロ食
これを書くと変人だと思われるんですが、糖質ゼロ食を実践するとマジ快適ですよ。
ルールは2つ。
1:1日夜の1食
2:糖質量は5g以下
これだけ守れば何をどれだけ食べても良いです。
詳しく知りたい方はこちらをどうぞ。
ケトン体について理解を深める一冊
胎児がケトン体高値であることを世界で初めて明らかにした研究。胎児は妊婦が糖質制限をしている・いないに関わらず、
ケトン体が非常に高値であるとのことです。
ヒトの主食は何なのか?
代謝異常の病気になるのは人と人に飼われている動物だけです。野生の動物に生活習慣病はありません。
何が違うのか?
ぼくは食だと考えます。
野生動物は本能で食べるべき餌を知っています。
我々はヒトでありながらヒトの主食を知りません。
ヒトの主食は何なのか?
猿の研究からその謎を解き明かします。
まとめ
いかがでしょうか?ぼくが実際に読んだ本だけご紹介しました。
賛否両論ある糖質制限ですが、
糖質制限がうまくいかない人は明らかに一定数存在しますし、
その方々の存在を否定するつもりはありません。
例えば糖質ゼロ食は絶大な効果を発揮しますが、
激しい筋トレを高頻度で行っている場合など、
1食では足りない場合もあります。
大切なのは自分の頭で考えることです。
学んでいくととても面白いですよ。
ぜひあなたも手に取ってみてください!
合わせて読みたい!
・糖質制限は科学として面白い:炭水化物が人類を滅ぼす【最終解答編】~植物vs.ヒトの全人類史~ 読んでみたよ・ぼくが筋トレを始めた理由:糖尿病の解決 糖質制限と筋トレBIG3が効果的
#山、開拓中
#筋トレ、はまってます
#四駆、楽しいです