これ、どこが間違ってるかわかりますか?橋下徹@hashimoto_lo
仮想通貨や電子マネーの理解には、通貨発行益の理解が不可欠。僕は莫大な通貨発行益が特定私人に属することを望まないので(といよりも癪なので)、中央銀行発行券しか用いない。仮想通貨の発行は偽札の発行と構造は同じ。
2018/02/08 08:31:16
橋下さんほどのお方でも仮想通貨(とブロックチェーン)を理解できていない様子。
仮想通貨には発行元がないんですよ。
ですから発行益うんぬんは、ちと的外れ。
橋下徹@hashimoto_lo
このツイートに対する反応を見ると、やはり頭のイイ人はぼろ儲けして、頭の悪い人は損をしているね。電子マネーには通貨発行益はない。だから僕は使う。仮想通貨は初期保有者がどれくらいの量を持っているのか公開されていない。初期保有者が通貨発… https://t.co/trOtxZIYYZ
2018/02/09 10:06:51
橋下徹@hashimoto_lo
仮想通貨を通貨と呼ぶのはもうそろそろ止めた方がいい。改正資金決済法が失敗だった。この法が誤解を加速させた。通貨とは財と交換できる信用力を有するもの。あくまでも信用力。今の仮想通貨と言われているものに、その信用力はない。鼻毛、偽札と… https://t.co/MQlYA238lE
2018/02/09 10:25:12
う〜ん、、これは。。。
どれくらい理解しているかはさておき、仮想通貨はまだまだ新しい技術。
どんどん進化してるし、勉強しても勉強しても追いつかない感じ。
ぼくも全然理解していないレベルです。
おそらく、実用化段階に到達してもほとんどの人は理解せずに使うことになると思う。
インターネットだって仕組みを理解ぜずとも使えちゃってますよね。
みんなアマゾンで買い物するでしょ?
ブロックチェーンと仮想通貨も、これと同じように生活の中の「当たり前に」なっていくと思いますね。
というわけで未来に向けて淡々とコイン積立中。
今は安くなってますよ〜
関連記事:【仮想通貨投資】値下がり時は買い増しチャンス!余剰資金を備えておこう
コイン積立にはZaifがおすすめ。

最新記事をチェック!
#仮想通貨#開拓日記書いてます!
#四駆、楽しいです
#筋トレ、はまってます